フォトアルバム

他のアカウント

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 03/2005

楽な仕事無いっすかぁ~~~

本当は働きたくない 「楽な仕事はないですか?」

http://www.j-cast.com/kaisha/2010/02/26061070.html

 

あります!!

どんな仕事も全てそう、楽です。

ただし、責任を持つか、持たないかで、楽か辛いかが変わると思います。

責任無く仕事をすれば、全ての仕事が楽です。

責任感を持って仕事をすれば、どんな仕事でも大変で、辛い仕事に成ると思います。

しかし、「責任」には耐性が有ると思われます。

一度乗り越えた「責任」は、次から耐性がついて辛く感じ無くなります。

そして、その次の大きな責任を負っていける様になると思います。

常に小さな責任を乗り越えるクセを付ければ、

いつの間にか大きな責任もさほどプレッシャーに感じ無くなるのだと思います。

 

じゃあ、責任って何なんでしょうか???

 

なんだろうねぇ~~~~~

ソレが分かれば良いんだけどねぇ~~~~~

 

まぁ、あえて言うなら、何かトラブルが有った時に、「大変申し訳御座いませんでした」と言ったり、

その仕事に対しての問い合わせに、「大丈夫です」とか「出来ます」とか言ったりする機会が有る事かなぁ・・・

私はそう思いました。

そんな単純な事では無いと思いますが^^;

 

ちなみに、遊びにも責任は重要!!

※勘違い発言禁止(爆)

遊びと言うか、趣味ね^^;

思いっきり自分の責任で遊びまくるのは全然問題無し!!

むしろ、そう言う人は仕事も超出来ると思います。

中途半端に遊ぶ人(私)は仕事も中途半端(私)

全く遊ばない人は・・・・ 仕事も・・・・

※仕事が趣味の人は、その仕事自体がその人の遊びだからイイと思いますが

 

最後に、「本当は働きたくない 「楽な仕事はないですか?」の最後に、

南国の人は働かないと書いて有りましたが、

コレを日本の物差しでの「働かない」と言うのはどうかと思います。

そもそも文化が違うので、南国の人から見れば日本人が異常に見えてるかも知れません。

この記事の中に有った、

 

ベーシックインカム

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

 

コレが「働かない」と言う事だと思います。

もちろん、ベーシックインカムは制度で有り、働く・働かないとは直接関係有りませんが、

南国の「働かない」と日本の「働かない」の考え方の違いが良く出てる文章だと思います。

 

さて!! 仕事もしないでこんなモノ書いている場合じゃないぞ~

指示待ち社員

こんな言葉が有ったとは・・・

少しびっくりしながら、goo で検索すると、

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?from=query&MT=%BB%D8%BC%A8%C2%D4%A4%C1%BC%D2%B0%F7&web.x=28&web.y=10

こんな感じ・・・

 

からの、この人のコラム。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/strong/team/20090518_001681.html

青野慶久  サイボウズ社長

 

細かく指示をしてしまうのは、やはり不安だからなんですよね。

ちゃんとやってくれるか? 大丈夫か? プロジェクトが成功するか?

それが、結果指示待ちの社員を増やす事になると言う事か・・・

 

しかし、曖昧指示で上手く行けば良いが、本当にプロジェクトがコケてしまえばどうしようもないし、

その辺のバランスは考えなきゃなぁ~と思います。

 

どちらかと言うと・・・

責任感の問題も大きいと思っております。

責任感が有るか無いか。

責任感が無い場合、全てに対して指示を求めて来るし、

※求めるならまだ良い方。 最悪なのは仕事を止めてこっちから何か言われるのを待つ。

もし、その指示の結果問題が発生しても、「自分は指示に従っただけだから責任は無い」と思ってしまう。

これでは、結局、人数が居てもただ手が増えただけで、ブレーンが増えた事にならないんですよね。

でも、その人はそれが大正解だと思ってるし・・・

人それぞれの立場によって、考え方は全く違ってきますね。

※立場と言う言葉は大っ嫌いですが・・・

 

何れにせよ、それら全ては経営者に責任が有り、

それらを改善するのも経営者の仕事。

そう言った事って、長期で改善して行く事なんで、本当に体力が要ります。

社員が10人位の会社でも、少し方針を変えるだけで、本当に苦労します。

まぁ、逆に社員が10人位だから余計に難しいかもしれません。

社員自身に、「コレだけの人数しか居ないのに、なんでこんな事を?」とか、

「やらなくてもその内また元に戻る」と言った考えが有るからです。

前にもBlog で書いた、「あいさつ」や「掃除」も、未だに完全に定着していないし・・・

こう言った細かい意識の改善や、業務遂行手法(プロジェクト管理・スケジュール管理・収益管理)の改善等、

随時行って居るのですが、その都度、反対意見も出ますし、

更には、決めたやり方をやらなくなる、独自に手法を変えてしまう。

最終的には、完全に消滅してしまう・・・

と言う事の繰り返しです^^;

もちろん、コレは、その手法を提案する側の問題でも有るのですが、

たとえ10人の会社でも、全員にマッチしたやり方はナカナカ無いのです。

誰かは我慢しなければいけない。 (全員が我慢している様なモノはハナっから提案しない)

しかしそうなると、人数が少ないからかルールを守らくてもそんなに罪の意識を感じ無い為、

我慢せずに勝手に止めてしまう・・・

最終的には、そう言ったやり方を提案する側が問題が有ると言われてしまう・・・

まぁ、どちらにも問題が有るんでしょうね^^;

 

脱線しましたねぇ・・・

とにかく!!

青野さんも、あいさつについてコラム書いています。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/strong/team/20090406_001665.html

 

その他も、大変面白い内容でした。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/strong/team/

 

こんな事も書いています。

 

http://nvc.nikkeibp.co.jp/strong/team/20090803_001715.html

 ピンチになるほど元気になるような度胸満点の社員ばかりだったら、危機感を持たせてアウトプットを上げる手もあるんでしょうが、現実の会社にはそんな“猛者”はあまり多くありません。それどころか、プレッシャーをかけられると多かれ少なかれ萎縮するのが、ごく普通の人間だと思うんですね。
 

なるほどねぇ~と!!

今まさに、プレッシャー作戦中だったんで、特に面白かったのですが^^;

この、「度胸満点」ってのが非常に良い表現ですね。

度胸が全て責任にも繋がるし、行動になるしなぁ~

そもそも、プレッシャー作戦を思いついた時点で、この度胸不足が原因な訳で、

そこにプレッシャーをかけたトコロで、度胸が無いんだから余計に逆効果な訳だ!!

コレは面白かった。

 

まぁ、またいつもの奴ですが・・・

何が正解かはわかりませんが(笑)

でも、ナカナカ共感できる内容のコラムでした。

アツい一日・・・

朝は、10時からお客さんの工場で、次期Fab にMove In される装置の仕様ミーティング。

基板搬送用のI/F と、プロセス結果報告やレシピデータ等の通信の仕様のお話!!

まぁ、台湾に来てウチが最も得意としている、装置間やHOST との通信やI/F 関係のソフトの仕様打ち合わせですね。

コレが、相手メーカーは新規でやり取りする韓国メーカーさん。

ミーティングは・・・ まぁタップリと喋りましたと^^;

ホワイトボードはあっという間に落書きだらけで、

プロジェクターのスクリーンとホワイトボードの入れ替えラッシュ・・・

午前中で終わる予定でしたが、12:30までかかり、

更に、午後も続行すると言う事でしたが、私は午後には別件の予定が有りまして^^;

後半戦は別の人に引き継ぎ、お任せしてとりあえず華麗に脱出!!

 

午後は、全く別件で・・・

大きな基板が裁断されてC/V で排出されてきて、

それを一枚一枚ロボットで装置に供給して欲しいとのご相談。

私の大好きな機構の構想系のミーティングでして、

構想を考えて提案したり、機構の漫画を描いてみたり・・・

過去の経験や情報等の箱をひっくり返して組み上げていく感じのミーティング。

こちらも、今回初めてのお客さん。

でも、日本メーカーね~!! 話はほぼ100%通じます。

午前中がすごかったので、コミュニケーションは本当に素晴らしいと思いました。

 

いやぁ~

一週間分喋った気がする・・・

後、久々に頭も使ったかも^^;

なかなか良い構想が浮かんで、おそらく機構的にもお客さんが求めている事は可能だと思います。

明日から、帰国までに構想図を書かないと^^;

 

さて、ココからが得意のガタつきです!!

最近(と言ってもココ数年)、システム構成や機構の構想などで、良く絵(図)を描くようにしています。

紙にペンで絵を描くんですね・・・

おそらく、私のミーティングに一緒に参加して頂いている方は、

私が良く絵を描いて居るのを見てると思いますが・・・

実はコレ、最近ようやく成果が出て来た気がします。

絵を描く事で、色々な事を想像しやすくなります。

システムのブロック図も、あえて実際の機器の絵にしてみたりとか、

配線や、更にはTCP/IP の場合、内部のPort 等も、実際に複数Port 使う場合は、

オブジェクト間をそのPort 数で線を繋いでみたり・・・

最初は、言葉が通訳経由でしか通じなかった為に始めたつもりでしたが、

今は自分の理解度や想像力を高める為に、あえてシステム概要等を図で書くようにします。

紙にペンで絵を描くんです。

 

ソフトやってる人間が言うのもなんですが・・・

やっぱり紙とペンの威力はすごい。

一時期、マインドマップにハマってみたりもしましたが、

ちょっとソフトでは表現出来ないくらいの威力が有ると思います。

まぁ、ソフトをそれだけ使いこなせてないだけかもしれませんが・・・

紙とペンの不便さもそれが逆に効果が有ったりもしますし、

とにかく便利・不便・容易・難易・・・ そう言った事を全て比べても、同じモノはソフトでは無いなぁ~と思います。

 

会社の皆にもやって欲しい(お絵かきを)といつも言っているのですが、

やはりPC に頼ってしまう傾向が有るようです。

私の場合ですが、紙に絵を書いて居ると、実際にモノがどういう動きをするか、

どう言う通信(コマンド)が行き来するか、何が足りないか、何処を修正するか、

とにかく、様々な事がすごく想像しやすくなります。

また、絵を描く事で印象にも残るし、修正した場所も強く記憶されます。

 

やっぱり我々の業界はコレでしょう!!

モノ作りの最初の一歩は発想・想像。

それを見える形にする最初の手段はお絵かき。

やっぱり、こういった事に帰りますよね。

 

あと、副産物として、少しお絵かきが上手になってきました^^;

ノートやホワイトボードの空間の使い方(レイアウト?構図?)が少し考えれるようになった。

でも、相変わらず字は誰も読めない・・・ 漢字は何も書けない・・・

これも、徐々に練習して直して行くぞ~

 

さて!!

寝る。

原因追求には体力が必要!!

ザンッ!!

Img_0316

 

ウチの出荷PC でこんな現象が!!

お客さんに、合計24台、PC 全部変えろって言われちゃったケド・・・

昨日、何とか原因調査&FIX 完了^^;

マジで、こんなんで全交換したら大変な損害です。

ちなみに、お客さんが勝手にインストールする、

某?ymantec 社製の?ntiVirus Corporate Edition 9 って奴を入れるとコレが出ちゃうんデス~

?ymantec 社の台湾支社に問い合わせたら、Ver 9 の問い合わせは受け付けません。

Ver 10 に変えて下さい。  しか答えません~

良いよねぇ~  コレで、ウチに数百万の損害が出ても関係無いんだもん・・・

 

最終的には、自力で調査&トライの繰り返しで、何とか解決。

非常にアクロバティックな解決法でしたが、

何とか原因追求できて良かった!!

助かったぁ~

例の回路完成

超、肩が凝った!!

例の回路完成です~

 

なんと、今回はちょっと渋めに主にリレー回路で組んでみましたぁ~

電子回路は、555 を使ったタイマー回路と、電源回路、後は信号検出用にブリッジを使って、

Open かClose かを判断しているだけ。

後のシーケンス動作は全部リレー・・・

めんどくさかったなぁ~

 

ん? 何の回路かって???

う~ん・・・

 

ドアロックのON/OFFを切っ掛けに、

タイマで、一定時間ライトを点灯させる・・・

んで、タイマ時間内でも、アクセサリがON したらライトOFF

逆に、アクセサリがONからOFFになったら一定時間ライトをONさせる・・・

 

コレ、実は車のウェルカムライトの回路でした^^;

車と言う事で、待機電流ゼロにしたかったので、リレー回路で組みました。

 

最初の起動は、ドアロックのソレノイドに流れる電気を盗む^^;

あれは、プラスマイナス逆転してロック・アンロックになるんで、

ブリッジで整流してリレーをたたいてMC回路を保持る。

そこからは、タイマやアクセサリの条件でMC回路の自己保持を落とす。

と、言うまぁ口で言えば単純な回路ですが・・・

コレを発展させて、MC回路の中に、

PIC で制御するおもちゃを付ければ色々遊べます。

例えば、音を鳴らしたり(ロック・アンロック時の音)、電飾光らせたり。

 

何れにせよ、待機電流ゼロで、アンロックを切っ掛けに電源ON で、

一定時間過ぎればまた待機状態に成り、

また、アクセサリON でも電源ONして、

(アンロック後、タイマON 中にACC ON でもON するし、 

 タイマOFF 後にACC がON しても、ONする回路に成っている)

さらに、アクセサリOFF 後は、一定期間ON し続け、

また再び待機電流ゼロになる電源が追加できると言う回路です。

 

必要な配線は、バッ直電源と、アクセサリ電源と、ロックのソレノイドの線。

コレ実験用の基板と配線なので、もっと綺麗に作りなおしますが。

もし興味がある方が居れば、キット化します。

もちろん、部品は台湾製造で!!

 

Img_0288

Img_0289

Img_0291

Img_0292

ぷんすかぷんすか!!

そーいえば、今日!!

下班(退勤)の時に、誰も掃除してかなかった!!!

まったく・・・

今、1Fと2Fと階段とトイレ、全部掃除した・・・

大体、トイレ掃除って誰もやらないんですよ。

いつも、私が最後まで残ってる時に私がやるだけ。

他の人はまずやらない。

 

しかし、本当にいい加減な会社だよなぁ~

こういうのって、どうすれば良いんでしょうね?

「あいさつ」とか、「掃除」とか、「上下関係」とか・・・

本当に、日本はそういう事が自然に出来ていると思う。

掃除しないメリットは有るのか?

逆に、掃除するデメリットは???

あいさつしないメリットは?

あいさつするデメリットは???

考えなくても分かる事でしょう!!

それが通用しないんですよね~

 

あ~~~~~~~~

酒だ酒だぁ~~~~

酒持ってこ~い!!!

ビジネスと商道徳

例えば・・・

 

お客さんA 社が有って、そこの会社の製品を作っています。

そこへ、お客さんB 社から新たに引き合いが有ります。

その引き合い内容は、お客さんA 社で作成しているモノと同じ製品の作成です。

で、お客さんA 社と、お客さんB 社は、両社とも同じお客さんに納品します。

しかし、お客さんA 社と、お客さんB 社は話し合いが出来ていて、

同じお客さんでも受注区分が分かれております。

つまり、A 社とB 社は、競合で有りながら、

お互いが有る意味協力体制を取っていると言えるでしょう。

 

さて、このA 社の仕事(継続)と、B 社の仕事(新規)はどう扱うべきでしょうか?

もちろん、A 社の仕事も継続では有りますが、いつ打ち切りになるか不明です。

しかも、生産数が減る事が殆ど決定しております。

 

コレは例えば・・・ の話なので、実際には、まぁこんなに単純ではないのですが・・・

私は、B 社の仕事を断ると言う判断をしました。

もちろん、社内からは反対意見が出ています。

って言うか、猛反対かな ^^;

 

私も、出来ればA 社、B 社、両方の仕事をしたいです。

今のこの状況で、喉から手が出るほど受注したい仕事です。

実際に、B 社の仕事を受注しても、A 社に影響が出る事は少ないと思います。

まぁ、社内的にはの話しですが・・・

 

一番悩むのは、この判断は正解なのか? 馬鹿なのか? と言う所です・・・

 

はっきり言って、A 社の注文数が多くて、A 社一本で仕事が有れば、

B 社の話は即お断りが出来ると思います。

しかし状況は、A 社も厳しい。 ウチも厳しい。

ウチの社員にも空きが有る。

その中で、商道徳を重んじる事は正解なのか?

ビジネスはビジネスと言う事で割り切って、仕事をこなすべきなのか?

 

私は馬鹿なので、この引き合いが有るという内容を、A 社に正直に相談しに行きました。

もちろん、A 社からは、B 社の引き合いは断って欲しいと言われましたが、

私としては、厳しい状況で、本当に悩んでいるので正直に相談に行きました。

むしろ、A 社にもウチへの負担が減るとも思い、色々な意味で相談したのですが・・・

もう、相談と言うかお願いですよね。 お願いしに行ったんですよ。

もし許して頂けるならB 社の仕事をやらせて下さいと。

 

色々考えると、内緒でやったり、もう開き直ってやったり、別会社を立ててやったり、

やろうと思えばその手段は有ると思うのですが・・・

あえて、この仕事を断る事で、A 社との関係がより深まるのでは無いかと言う思惑も当然有ります。

 

仕事は、断る事が一番難しいと思いましたね。

仕事がいっぱい有るから断ると言う事ではなく、

そのお客さんのためを思って断る。

コレは、経営者として正しいのか???

もちろん、断る事によって暇な社員が出る事と、

もしA 社からの仕事が無くなった時に他にまた仕事を探さなければ成らない事態が発生します。

何れにせよ、自分でこう判断したからには、その後起こる事に対して全て責任を負わなければならないのですが、

今回は本当に悩んだなぁ~

 

だから私はお金持ちに成れないのかな???

今回の判断で、A 社がその分面倒を見てくれるとは思っていません。

あくまでも、自分の力でB 社の抜ける穴は埋めるしか無いのですが、

いつの日か、この時の判断が何か別の形で返ってくる事を祈ります。

 

しかし、台湾のビジネススタイルから見れば、私は大バカ者でしょうね(笑)

それでも良いのです!!

日本人のビジネスマンとして、ガツンと一本貫きます。

 

あ~~~~~~~~

酒だ酒だぁ~~~~

酒持ってこ~い!!!

 

例の回路一部

おーい!!

徐々に出来てきたよぉ~

例の回路^^;

 

上が、タイマー回路!! 約十秒でカウントアップです~

下が、信号検出回路!! 12Vの電源が±逆転して入っても両方検出します~

後は、マスターリレー回路と電源回路で出来上がり。

全部で3基板だねぇ~

部品代は大凡500元(約1700円)で、手間賃は・・・

回路設計で半日と、制作で半日。部品購入の手間で半日。

全部出来上がったら回路と写真を再度UPします~

 

さて!!

何が出来上がるのでしょうか???

Img_0263

今日は昼飯喰いません^^;

いつも一緒に昼飯喰ってるヒトが出張で居ない為、装置の横でずっとDebug してマス。

今日はなんか調子が良い!!

ナカナカ手が止まらずに集中できてる(じゃあ何故Blog を???)

Twitter もあまりいじっていない(イー・モバイルの電波のおかげか???)

あ、Twitter アドレス報告 : http://twitter.com/s14twi

 

この調子で、午後は「マキシマム ザ ホルモン」で頑張るぞ~

 

って言うか、この椅子ケツが痛い >_<

一日座ってると、ケツがぶっ壊れそう^^;

日本らしさは商売にならない。

「グローバル」と言う聞いた感じの良い言葉ですが・・・ 私にとっては唯の「出稼ぎ」です。

この「出稼ぎ」が、最近売れないんですよ。

何故売れないか??? 答えは単純、「金額」です。

 

現在、長野県内のこの業界は、殆ど仕事がありません。

何処の会社も設備投資を控えている為、新規の装置が出ません。

その為、それに関連する、電気関係・メカ関係の設計業者、製作業者、部品系の加工業者、処理業者、プログラム業者、殆どの業者が手が空いている状況です。

そこで、各業者が考えることが、「グローバル化」です。

海外の仕事を取ろうと営業かけて来るのですが・・・

ナカナカ上手く行っていない様です。

 

さて、何故でしょうか???

 

答えは単純、「金額」です。(笑)

 

出稼ぎですから!!

相手国から見れば、「何で、高い物を買わなきゃ行けないの?」っつー話です。

 

その国にも、当然、その業種は有ります。

もちろん、その国に同業者が無いと言う事であれば話は違いますが、

同じ仕事を国内で出来ると言う状況であれば、結局は金額勝負になります。

日本人側の言い訳としては、「技術力が・・・」「クオリティが・・・」とか言いますが、

相手国のお客さんに対して、相手国の同業者を批判して仕事は取れますでしょうか?

海外の大きな会社の設備投資には、少なからず国のお金が入っている筈です。

何故、国のお金が入るかと言えば、その国の経済対策の為です。

では、その国の経済対策が含まれたお金で海外のモノを買いますでしょうか?

設備投資の内、内製化用予算(国内)と買い入れ用予算(国外)の割合が決められております。

その国外用の予算に入れてもらう為に、大手装置メーカーは長年、超努力しております。

ウチはちゃっかり台湾国内登記している会社は別会社なので、台湾ローカルメーカーとして営業しております^^;

その場合は、完全に他のローカルメーカーと真正面から勝負する事になるのですが・・・

いずれにせよ、先に海外進出した企業は、それなりの苦労をして何とかやっていると言う状況です。

 

最近は、安易に海外進出を考えすぎている業者が多い!!

ほぼ、全員の頭の中に、「日本上位」の考えが染み付いている様に感じられるのですが・・・

何処からその考えが出るのでしょうか???

日本に仕事が無くて、海外に出稼ぎに出るんですから、相手国に対して低姿勢で出るべきでしょう。

そんな態度で営業に回るから、最近、日本企業のイメージが低下しています。

ウチが、日系企業としてではなく、ローカル企業として営業を行った理由が、

 ○日本企業は金額が高い

 ○日本企業は融通が利かない

 ○日本企業は対応が遅い

 ○日本企業は、仕様変更や、追加、改造が有ると、その都度見積もりが出てくる

こういったイメージがユーザーに強く根付いてしまったからです。

もちろん、先に進出していた企業が根付かせたイメージって事もあるのですが、

この状況を理解した上で営業活動しなければいけません。

 

当然、相手国にも悪いイメージはあります。

 ○検収条件が曖昧

 ○いつまでも検収を上げない

 ○支払いの信頼性

 ○追加仕様が多い

コレは、相手の性格といった面もありますので、

良く理解していれば、毎回こう言ったトラブルになる訳では有りません。

逆に言えば、日本企業的にこれが嫌なら海外で仕事しなければ良いだけです。

我々の立場は出稼ぎですから、それらが理解できなければ仕事をしなければ良いだけです。

相手にしてみれば、全然関係の無い事です(笑)

 

何故突然、この様なBlog を書いたかと言うと・・・

ここ数日で、こういった事が有りまして・・・

まぁ振り回されたと言う事なんですが・・・

 

いずれにせよ、私も地元企業と海外の仲介役に成る事を望んでいます。

その為に地盤を作ってきたわけですから。

でも、ソレに対する日本企業の意識が低すぎてコレではローカル企業に勝てません。

「技術力」とか、「信頼性」、「クオリティ」は、有って当たり前。 無ければ駄目なもの。

そのレベルまで我々(日本企業)の意識を上げるべきです。

そもそもソレらを売りにしない事。

ユーザーの前で、そういったトンチキな事を言って営業をするのではなく、ローカル企業と金額で勝負をする!!

その上で、さらっと高いパフォーマンスを発揮すれば商売が続いて行くのではないかと思います。

コレは、何処の国でも当たり前の事で、日本固有の考え方ではないですよね。

 

来週また台湾に帰りますが、不在の間に現地のウチの社員には大変な思いをさせました。

戻ったら一生懸命フォローしないと^^;